サイドFIRE達成への3ステップ戦略|今日からできる収入アップ・支出削減・お得活用法

サイドFIRE達成への3ステップ戦略 アイキャッチ 投資

この記事を読むと、サイドFIRE達成に必要な3つの行動が具体的にわかります。
全て私が実際に経験した内容になっていますのでこれからFIREを目指すかたは是非ご覧ください。


はじめに

このブログでは、サイドFIRE達成を目標とした今日から誰でも実践できる3ステップとして、

  1. 収入アップ
  2. 支出の見直し
  3. お得の活用

を具体的に解説します。ひとつでも多く、早く実践すればそれだけサイドFIREの達成が近づきます。


1. 収入アップ|まずは自分の市場価値を再確認

1-1. 現在の市場価値を再確認

会社員の場合、最初に同業他社の給与水準をチェックしましょう。
「昔調べたからもういい」ではもったいないです。今は人手不足の売り手市場(労働者有利)ですから、昇給や待遇改善に積極的な企業が増えてきています。相場がわかったらいよいよ会社と交渉しましょう。転職をチラつかせるのは逆効果になる場合もあるのでそこは慎重に。穏やかに交渉を進めましょう。

1-2. 副業で収入の柱を増やす

本業での昇給や転職が難しい場合でも、今はPCやスマホがあれば収入源を作れる時代です。

  • YouTubeやSNSでの広告収入
  • 株式・不動産投資による配当収入
  • せどり・転売
  • スキマ時間の単発バイト
  • ポイ活

この中でもポイ活はすぐに始めることができ、初期投資不要で敷居が低いため特にオススメです。やりかたは こちらの記事 ポイ活とは?初心者でもわかる基本と始め方| をご確認ください。


2. 支出の見直し|「入口を大きく、出口を小さく」

2-1. 家計簿で現状を把握

収入アップの検討と同時に支出の見直しをしましょう。月々の生活費を正確に把握することは、サイドFIRE達成の必須条件です。さぼってはいけません。家計簿アプリなど工夫すれば手間も最小限で抑えられます。

2-2. 削減しやすい支出項目

支出を把握したら削減に着手しましょう。一例ですが、見直し対象になりやすい項目は以下です。

  • 通信費:1〜2人世帯=使い放題プランの格安SIM(例:楽天モバイル)、3人以上世帯=少容量プラン+自宅Wi-Fiでケースによりますが、月1万円以上減らせることもあります。
  • 保険の見直し:日本の社会保障は手厚く、本当に必要な保険だけを残す。対人からネット型へ
  • 家賃:「収入の1/3が目安」という考え方は危険
  • サブスク:動画配信サービスは「ジャンピング方式」で月ごとにサービスを乗り換える
  • 外食・コンビニ利用:外食は原価3割が相場、自炊やスーパー利用へ切替る
  • 嗜好品・ギャンブル:可能な限り減らす・・・難しいですが

反対に、効果が薄かったりむしろ逆効果になってしまいがちな項目を挙げておきます。減らすにこしたことはありませんが、過度な対策はストレスだけあがってしまいます。

  • 電気代:コンセントや家電の待機電力などは非常に僅かです。使わない時にイチイチ電源を切る必要は全くありません。その時間で別のことをしましょう。電気代がかさむ製品は熱、冷気を作り出すもの(エアコン、電気ストーブなど)。光、風を作り出すもの(テレビ、扇風機など)が比較的高いです。これらは必要最小限の利用にとどめましょう。
  • 遠くのガソリンスタンド:安くてもスタンドが遠ければ道のりも計算に入れましょう。
  • ハイブリッド車 PHEV車:ガソリン代は安くなりますが、車両本体価格およびローンなどの金利支払い上昇分、売却時のリセールまで考慮して選んでいますか?

3. お得の活用|知っている人だけが得をする

3-1. キャッシュレス決済

現金払いは、実質1〜20%損しています。
クレジットカードや電子マネー決済は還元率1%以上が普通で、条件次第で20%還元も可能です。現金派のかたは切り替えましょう。使いすぎが怖いかたは家計簿をしっかりつければ解決です。

3-2. ポイントサイト活用(ポイ活)

ポイントサイトはたくさんありますが、管理の手間や信頼性、情報漏洩なども考慮し3つ以内に抑えることをおすすめします。管理人オススメの3つは以下です。

  • モッピー
  • ハピタス
  • Powl

まとめ|今日からできる3つの行動

  1. 本業の収入アップと別の収入源の確率
  2. 支出の見直しと削減
  3. お得の活用 現金は常時1~20%の損をしているのと同義

サイドFIREは、特別な才能がなくても正しい知識小さな行動の積み重ねで近づけます。
ぜひ今日から一歩を踏み出しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました