こんにちは、松ぼっくりです!
三井住友カードと三菱UFJカード、どちらも最大20%還元で話題の2枚ですが、実は条件が複雑で使い方を間違えると普通の0.5%還元カードになってしまうこともあるんです。

この記事は次のようなかたにおすすめクリ!
この記事では注意点を交えてどちらがおすすめかわかりやすく解説しますよ。
それでは、どうぞ!
三井住友カードと三菱UFJカードの基本情報

項目 | 三井住友カード | 三菱UFJカード |
---|---|---|
通常還元率 | 0.5% | 0.5% |
最大還元率 | 20% : Olive 15.5% : NL | 20% |
発行ブランド | VISA / Mastercard | VISA / Mastercard / JCB / AMEX |
年会費 | 永年無料 | 永年無料 |
獲得ポイント | Vポイント | グローバルポイント |
基本スペックはほとんど同じに見えますね。では詳しく解説していきます。
対象店舗の違い

使う店舗を間違えては元も子もありませんのでしっかり把握しましょう。対象店舗は定期的に更新されますので、定期チェックもお忘れなく。
還元率アップ条件概要

三井住友カードの場合
三菱UFJカードの場合
還元率アップ条件詳細 |三井住友カードの場合
スマホのタッチ決済で+6.5%
まず気を付けたいのがスマホのタッチ決済のみ対象である点です。物理カード決済やiD決済はすべて対象外です。
対象店舗では、クレジットカードのタッチで!と伝え、スマホをかざしましょう。
家族の登録で最大+5%(1人につき+1%)
二親等以内の家族を登録すると最大+5%になります。登録した家族間ではポイント移動もできるようになります。家族カードは対象になりませんのでご注意ください。
Vポイントアッププログラムで+8%
対象サービス | 還元率 | 達成条件 |
---|---|---|
アプリログイン | +1% | Vpassアプリへ月に1回以上ログイン |
選べる特典 | +1% | Oliveアカウントの「選べる特典」で「Vポイントアッププログラム+1%」を選択。 |
SBI証券 | 最大+2% | 公式サイトご確認 |
住宅ローン | +1% | 公式サイトご確認 |
外貨預金 | 最大+2% | 公式サイトご確認 |
住友生命 | 最大+2% | 公式サイトご確認 |
三井住友カード/モビット カードローン | 最大+3% | 公式サイトご確認 |
アプリログインと選べる特典(oliveの場合)だけは必ずやりましょう。それ以外は無理のない範囲で狙ってみてください。
還元率アップ条件詳細 |三菱UFJカードの場合
対象店舗の7%還元について
クレジットカード(物理カード)を差し込む = 対象
クレジットカード(物理カード)をタッチする = 対象
クレジットカード(スマホ内)をかざしてApple Pay(QUICPay)で払う = 対象
クレジットカード(スマホ内)をかざしてQUICPay以外で払う = 対象外
間違いやすく、要注意ポイントです。三菱UFJカードでは対象店舗でスマホ決済(VISAタッチやマスターカードコンタクトレス)すると7%還元 対象外 となります。三井住友カードと真逆です。
注意ポイントはもうひとつ。
7%還元のうち、6.5%はスペシャルポイント扱いとなり、月の利用上限が5万円までとなります。5万円までのカード利用分しかスペシャルポイントが加算されないのでご注意ください。
カードのサービスで最大+3.5%
対象サービス | 還元率 | 達成条件 |
---|---|---|
MUFGカードアプリログイン | +0.5% | MUFGカードアプリに月1回以上ログインする |
5万円以上のカード利用 | +0.5% | 三菱UFJカードを合計5万円以上(税込)利用する |
スマホ決済またはグローバルポイント Walletチャージ | +0.5% | 下記いずれかを達成する ・三菱UFJカードをApple Pay(QUICPay)にて利用 ・三菱UFJカードにてグローバルポイント Walletへチャージ |
楽Pay(らくペイ)登録または1万円以上のリボ/分割/カードローン利用 | +2.0% | 公式サイトご確認 |
アプリログインだけは必ずやりましょう。それ以外は無理のない範囲で狙ってみてください。
MUFGグループ各社のサービスで最大+4.5%
対象サービス | 還元率 | 達成条件 |
---|---|---|
三菱UFJダイレクトにログイン | +1.0% | 三菱UFJ銀行のインターネットバンキングに月1回以上ログインする。 |
給与/年金のお受け取り | +1.0% | 三菱UFJ銀行口座で給与もしくは年金を受け取る。 |
MUFGグループのつみたて投資 | +1.0% | 公式サイトご確認 |
住宅ローン契約 | +1.0% | 公式サイトご確認 |
QR決済ブランドのCOIN+に口座登録 | +0.5% | COIN+が使える「エアウォレット」アプリ等で三菱UFJ銀行の口座を登録している。 |
三菱UFJダイレクトにログインだけは必ずやりましょう。それ以外は無理のない範囲で狙ってみてください。
特定のサービスをカード払いで+5.0%

普段から利用しているものがあれば利用しましょう。
どっちがおすすめ?

まとめ
ご紹介したクレジットカードの公式サイトはこちらです。
クレジッットカードを作るならポイントサイトを経由しましょう。ポイントサイトの紹介特典付きのURLを貼っておきますので是非ご利用ください。
モッピー:公式サイト or 招待コード Z3hDA145
ハピタス:公式サイト
powl(ポール):公式サイト or 招待コード PGV231HXNK8
ポイントサイトの詳細はこちらの記事をご覧ください。
コメント